戻る

朝焼け・夕焼け

自然が魅せる美しい朝焼けや夕焼け。空の色からその後の天気がどうなっていくのか分かることがあります。

今回は「朝焼け」「夕焼け」についてまとめました。


かえるさん(群馬県館林市)

空が赤くなる仕組み

空が濃く鮮やかな色に染まるのは、空気中の水蒸気量が多いことが要因です。

朝と夕方は太陽高度が低く、波長の長い「赤い光」はあまり散乱されずに地球に届きます。そして、空気中に水蒸気が多いと、適度に散乱し、目に入って来やすくなるのです。

特に、梅雨時期は空気中に水蒸気が多くなっているため、より鮮やかな朝焼けや夕焼けになる可能性が高くなります。

朝焼けは雨・夕焼けは晴れ

「朝焼けや雨、夕焼けは晴れ」というお天気のことわざ。日本の天気は、西から東へと変わっていきます。

朝焼けが見える
→東の空が晴れていて、西から雨になる可能性が高い

夕焼けが見える
→西の空が晴れていて、翌日も晴れる可能性が高い

ということを表しています。このことわざがよく当たるのは、高気圧と低気圧が交互に通過する春と秋です。


左:夏の天気図  右:秋の天気図

さらに空の色合いから、もっと詳しく分かることがあります。

ポイントは色合いの変化

朝焼けの場合
晴れる日の朝焼けは、ピンク色からオレンジ色、そして黄色へと、順に明るい色に変わっていきます。

一方、雨の日の朝焼けは、東の空に筋雲などが広がっていて赤く染まっています。

夕焼けの場合
晴れになる夕焼けは、大気が澄んでいて、空は黄色からオレンジ色、さらにピンク色へと徐々に変わっていきます。

一方、雨になる夕焼けは、極端な赤色、不気味な赤色となることが多くなります。

夕焼けも朝焼けも、雲の量が少ない方が晴れる可能性が高くなります。鮮やかな空が見えた場合は、色合いを見て今後のお天気の参考にしてみてください。


提供:株式会社ウェザーニューズ