星空情報

オリオン座流星群

2016年

オリオン座流星群 振り返り

流星リポート
トピックス
ヨッチさん(北海道天塩郡豊富町)

21日(金)夜は東北エリアや沖縄で穏やかに晴れて、流星観測には適した条件となりました。関東から近畿あたりは上空高い所の薄雲が広がりましたが、すき間もあり、少ないながらも「見えた」ようです。

一方、九州から中四国にかけては雲が厚く、厳しい状況となり、北海道も寒気の雲が残った道北から道東エリアは、あまり見られませんでした。

一押しの動画

流星プレイバック


流星を詳しく知ろう

どんな流星群?

オリオン座流星群の母彗星はハレー彗星で、約1ヶ月にわたって長く活動する流星群です。全流星群の中で速度が2番目に早く、明るい流星や痕を残す流星が多く見られるのが特徴です。

いつ見える?

出現期間
2016年10月10日〜11月5日頃
ピーク
2016年10月21日(金)14時頃

どこで見える?

2016年10月21日(金)23時頃

星図

放射点を見つけるのに目印になるオリオン座は、21時頃に東の地平線から昇り始め、深夜に空高くに昇ってきます。放射点はオリオン座のほんのわずか左に位置しています。

※放射点:この点を中心にして、流星は放射状に出現します。

流星を楽しむために

提供:株式会社ウェザーニューズ